実りの森のポリシー
生きづらさを支えるために…
子どもの自殺、不登校、情緒不安定、自傷行為、神経症、不眠…子どものSOSは増加する一方です。それを支える保護者・養育者の皆さまの心身のご負担も大きいものです。精神疾患を理由に離職した教職員の数も過去最多となり、社会のひずみが子育て・教育に大きく影響していることを感じます。
『実りの森』には、生きづらさを支え、より生き生きと暮らせるお手伝いをするために、経験と実績のある「こころの専門家」が在籍しています。
子育ては、家庭だけで行うものではありません。地域に根差し、地域の子育て支援力を高め、子どもと家庭に「スペシャリストによる質の良いカウンセリング」と、「早期の包括的な支援」を届けようというのが、『実りの森』の立ち上げの原点です。
相談を身近に…「相談は人生を豊かにするための技術」
いのちにかかわるような相談ではない…友達や身近な人にも相談してみたけれど、こころの専門家にも「ちょっと聞いてみたい」…『実りの森』は、そんな時にも、気軽に活用していただける相談機関を目指しています。
時には、誰にも知られずに相談したいこともあると思います。そのときに、秘密を守り、高い専門性を持った専門家に気軽に相談できるということは、生きる上での安心につながることもあります。早い段階で相談してみる…それは、より充実した人生を送るための技術でもあります。
深い森の中で、迷ったように感じるときも、より豊かな世界に一歩踏み出せるお手伝いをしていきたいと考えています。
法人概要
法人名 | 一般社団法人 実りの森 |
役員 | 代表理事 西野 薫 理事 伊藤 江里子 理事 渡部 明子 |
設立 | 令和5年9月15日 |
事業内容 | ・児童・思春期・青年期の子ども、および、保護者、教職員の相談・支援 ・心理士、精神保健福祉士、ファイナンシャルプランナーなどによる包括的な支援 ・地域社会全体のこころの健康の向上を目指した支援業務 ・こころの健康に関連するコンサルティング業務 ・こころの健康に関する研修会の実施 ・会報の発行(WEBによる) など |
住所 | 〒211-0063 神奈川県川崎市中原区小杉町3-600 Kosugi 3rd Avenue MIDPOINT 2-16 |