教職員の皆さまへ

毎日の業務でヘトヘトなとき、ご自身のケアはどうされていますか?

心身に疲労が蓄積すると、業務効率が下がり、悪循環になってしまうことがあります。

特に、先生方は体力的疲労以上に、精神的な疲労も大きくなるお仕事です。

これは、文部科学省のデータによっても明らかです。

今、共済組合や医療機関など、先生方の「メンタル相談」の場は、どの自治体にもあります。

また、スクールカウンセラ―や教育相談センターなど、

「児童・生徒対応のコンサルテーション」をしてくれる支援もあります。

ですが、その両方を同じ心理士が担えたなら…

先生方のライフステージや人としての痛みや傷つき等と仕事を切り離そうとしても、それらは、どこか連動しているものです。

先生方のこころのケアをしながら、児童・生徒や保護者様への対応を検討していけたら、

先生方の深層心理にも働きかけて、もっと楽に対応できる方法を一緒に見いだせるかもしれません。

守秘は守られます。

学校名や児童・生徒のお名前など、必要のない情報はおうかがいいたしません。

※地域の特性などはあるので、自治体や地域性などはおうかがいすることがあります。

子どもの学校生活を考える際、

子どもを支える先生方が守られていることが、何より大切

だと実りの森は考えます。

担当スタッフは、東京都でシニア・スクールカウンセラ―をしていた学校現場をよく知っている心理士です。

その他、公立学校共済組合や医療機関でメンタル支援をしていたスタッフ、

臨床発達心理士やファイナンシャルプランナーなどが、包括的に先生方のお困りごとをサポートできる体制があります。

対面のご相談をお勧めしておりますが、オンラインでのご相談も可能です。

まずは、お気軽にお申し込みいただけたらと思います。

児童・生徒対応のご相談の場合、相談時間を有効に活用するため、予約フォームにケースの概要をご記入いただいたいております。
その他のご相談の場合は、ご記入の必要はありません。